【ワンストップのメリット】
1. お客様の意見や表情を直接確認して作業ができる
2. ワンストップだからこそ全体像が把握しやすい
3. 段取りや予算計画が双方でおこないやすい
■ワンストップリノベーションとは?
リノベーションを前提とした中古物件のご紹介から、プラン・デザインの提案、施工、アフターメンテナンスまで、一貫してお手伝いします。
一つの窓口で全ての工程を行うことで、お客様の手間を省き、快適な住まいづくりを実現します。
リノベーションの成功のカギは「物件購入前にリノベの可能性を見極めること」 リノベに最適な物件をご紹介し、物件価格とリノベ費用を合わせた総合的な資金計画を立てて、 理想の住まいづくりができるようお手伝いします。
■メリット①お客様の意見や表情を直接確認して作業ができる
設計と施工を一貫して同じ担当者が手がけるメリットとして最も大きいのが、お客様の意見や表情を直接確認して作業に移せる点でしょう。
お客様の想いや熱意というのは、打ち合わせを担当した人でないとわからないものです。
誰かに伝達するという工程を挟むと、多少なりとも色が変わってしまいます。
極力、生の声を生の状態で届けるというのが、理想を実現するためには非常に重要です。
お客様からして、前に言ったことが反映されていなかったり、何度も聞かれたりするのは単純に面倒なものですし、不信感を抱くことにも繋がります。
業者側に悪意がなくとも、たらい回しにされているように感じてしまうかもしれませんね。
ワンストップで対応すると、打ち合わせ時の高い熱量や細かいニュアンスというものを現場の職人まで屈折せずに共有できます。
その道のプロである職人さんへの共有を強めることが、良いものを完成させるうえで大切になるのです。
■メリット②ワンストップだからこそ全体像が把握しやすい
ワンストップゆえに手間が少ないという利点もありますね。
通常だと土地を買うためのローンを組んで、その上に建てる建物の打ち合わせをして今度は家用のローンを組んで…など、色々と手順は煩雑になります。
ワンストップ、さらにはリノベーションであればそういった手間は簡素になりますし、なにより初期の段階で総額を把握しやすいです。
また新築の建売住宅の場合はすでに完成しているため、イメージとしてはコンビニで商品を買うことに近いといえます。
購入する前に色々とチェックするはずですが、実際に使ってみてイメージとギャップを感じることもあるでしょう。
リフォームやリノベーションの場合は、否が応でも細部までどのようにするかを決められるので、新築の注文住宅並みにこだわることができます。
打ち合わせも入念におこなうため、建物の全体像も把握しやすいです。
金額が明瞭であるにもかかわらず、こだわりが実現しやすいという良いとこどりができるのがワンストップリフォーム・リノベーションの魅力だといえます。
■メリット③段取りや予算計画が双方でおこないやすい
ワンストップだからこそ、施工者側はスムーズな段取りが実施できます。
営業から一貫して工事に関わるため、打ち合わせの後にすぐ資材を確保したり、現場へ指示を出したりなどが可能です。
またお客様側からしても、先ほど述べたとおり総額がすぐに把握できるため、予算計画を立てやすいという特徴があります。
家電や家財の容易にかかる金額や、引っ越し費用をすぐに割り振れるというのは、大きなメリットではないでしょうか。
■美家の強みは「お客様に安心感を与えられること」
内容自体はどこに依頼しても同じではあるものの、建物を作って生活するうえで定期的なメンテナンスはどうしても必要になりますよね。
その際、美家では施工をしたときのメンバーがアフターサポートもおこなうため、有事の際に現場を見ることですぐに原因がわかります。
建物になにかあったとき、お客様が求めているのは安心です。
建物に対しての理解度が深いことで安心感を与えやすいというのは、ワンチームで進めている我々の強みだといえますね。
・どんなご依頼でも「住む人」のことを第一に
また不動産屋などからはよく、「予算100万円くらいで綺麗にしておいて」とご依頼を受けることがあります。
そういった場合、「この物件はいくらで売りに出しますか?」と聞くようにしていますね。
そして、その物件の売値や近隣の相場を鑑みて、できるだけそのクオリティに近付けられるように仕事をしています。
なので、ほとんど利益が出ないという物件も今まで何件かありました。
しかし、不動産屋にしても「ここまでやってくれた」と感じてもらえますし、そこに住むお客さんも金額相応になっていることでご満足いただけて、いいこと尽くしなんです。
もちろん2回目以降は薄利であることを不動産屋に伝えるのですが、そういったやり取りが生まれることが価格の適正化にも貢献していると思います。
住む人のことを第一に考えた結果、各方面が幸せになるのは素晴らしいですよね。
・デザインリフォームも対応可能!今後はとくに注力を
美家では、基本的にどんなご相談にも対応可能です。
大規模なマンションの建設など、どうしても対応できない範囲の業務はありますが、ご要望に対する予算感などがマッチしていて対応できなかったご相談は今までございません。
また、今後はとくにテナントなどをはじめとするデザインリフォームについて、さらに強化していきたいと考えております。
・費用の目安としては6畳の和室→洋室で10万円前後
とくあるリフォームのご相談として、「畳の部屋をフローリングに変えて洋間にしたい」というものが挙げられます。
その場合は、大体6畳(3坪)で10万円前後くらいですね。
業務内容としては、畳の撤去からフローリングへの張り替えまでです。
他にも、「既存である在来風呂をユニットバスに変えたい」というものもあります。
スタンダードな型番であれば40万円〜70万円くらいで、3日〜4日あれば施工可能です。
■得意とするのは「妥協しない道筋を提示すること」
お客様が「これをしたい」というものに対して、私は絶対に諦めません。
その結果お互いに熱くなって、ちょっとした喧嘩っぽくなってしまうこともあります。
でも、ただ単にお客様に「お金を出してください」とだけ言うのもおかしい話だと思うのです。
「これをやるならこのくらい必要です」という説明をしっかりしないと、双方納得できないですよね。
「無理です」というのは簡単ですけど、ディスカッションを重ねればお客様が言語化・可視化できていなかったことが浮き彫りになって、さらに具体的な話ができるようになります。
それが面倒くさい、しんどいと感じるお客様もいらっしゃるでしょう。
しかし一方で、そういった追求を楽しいと感じてくださるお客様もいます。
そういった強いこだわりと熱意を持つ方に対しては、とてもマッチしているのではないでしょうか。
・想いをカタチにするために、まずはご相談ください
リフォームやリノベーションは、数ある選択肢のなかの一つに過ぎません。
お客様のご事情や抱えている課題に合わせて、最適な選択をすることが大切だといえます。
もちろん、何をすべきかお客様自身で結論を出すというのは非常に困難でしょう。
現状に対して何をしたらいいかという時点から、ぜひご相談いただければと思います。
そしてその際は、お客様がこだわっている部分を余すことなくじっくりお聞かせください。
とくにリフォームやリノベーションでは、一番強いこだわりを知ることで大まかな完成形が見えて、その他のこだわりによって全体の輪郭が明確になります。
内容が整理できていなくても全く構いませんので、まずはお話をするところから始めましょう。
美家で手掛けた施工事例のご紹介はこちらから